株式会社ずんだもん技術室AI放送局

AIやテクノロジーのトレンドを届けるPodcast。平日毎朝6時配信。朝の通勤時間や支度中に情報キャッチアップとして聞いてほしいのだ。

株式会社ずんだもん技術室AI放送局 podcast 20240611 ※6/14まで平日試験配信中

2024年06月11日

MP3ファイルをダウンロード

内容紹介

AIやテクノロジーに関する記事を紹介 息子がやりたがったロボット教室が高額で、体験だけと行ってみたら、子どもが水を得た魚に見えた話、ChatGPTプログラミングのすすめ、IQ100超えを達成したAIモデルのClaude 3は「いい性格」を持つようにトレーニングされている、

出演者

ずんだもん
ずんだもん

関連リンク

要約: ツイッターユーザーの「Shin TK」さんが、息子がやりたがっていたロボット教室が高額だったため、体験だけ行かせてみたところ、水を得た魚のように生き生きとした様子に、これ以上の環境はないと感じたという話が共感を呼んでいます。子どもが好きなことやハマれるものを見つけ、それを伸ばしてあげることが、親の大切な役割だと多くの人がコメントしています。また、危険でない限りは子どものやりたいことを尊重し、できる限りサポートするべきだという意見も多く見られました。子どもが「やりたい」と言える環境を作り、それを「やってみよう」と体験させてくれる親子関係を築くことが大切だという声もあがっています。経済力よりも、子どもの意思を尊重することが何よりも大事だという認識が広まってほしいというコメントもありました。

要約:

ChatGPTなどの大規模言語モデル (LLM) をプログラミングやリファクタリングに活用する上での検証方法について解説した記事である。LLMは自然言語処理だけでなく、プログラミングにも応用できる。しかし、生成されたプログラムの正しさを完全に保証する方法はない。そこで、ChatGPTの生成したプログラムの検証にChatGPT自身を活用する方法が紹介されている。

実行可能性と入出力のチェックでは、生成されたプログラムが実行できるかどうかを確認する。エラーが出た場合は、ChatGPTに修正を依頼することもできる。プログラム名の提案では、プログラム名からその目的や機能が端的にわかるようにする。ヘルプオプションの生成では、オプションを追加することで、ChatGPTにプログラムの用途や使い方を語らせることができる。README.mdの生成では、リポジトリやプログラムの使い方や目的をまとめたREADME.mdをChatGPTに作成・更新させる。VSCodeの編集履歴を確認では、Gitとの統合機能を利用して、ChatGPTによる変更箇所を把握する。Docstringと型ヒントの生成では、関数・クラスの用途や動作を説明するコメントや、引数や戻り値の型を明示的に指定する型ヒントをChatGPTに作成させる。テストプログラムの生成では、プログラムのテストコードをChatGPTに作成させ、別の観点からプログラムの動作を確認する。

最後に、複数の項目を組み合わせたプロンプトの例が示されている。このプロンプト例を使うことで、ヘルプオプションの追加、Docstringと型ヒントの追加、プログラム名の提案、既存ファイルの上書き確認、エンコーディング宣言の追加、テストコードの生成などを一括で依頼できる。日本語と英語のプロンプト例が紹介されており、それぞれGitHub上で実際の使用例も公開されている。

要約:

AI開発企業Anthropicは、AIモデルの能力向上に伴い、より豊かな感覚と振る舞いを身につけさせるための「性格トレーニング」の導入を発表しました。最新のClaude 3は、この性格トレーニングを追加した初のモデルであり、好奇心・オープンなマインド・思慮深さといったニュアンスを含む豊かな特性を持つことを目標としています。

AIモデルが様々な信念や価値観を持つ人々と交流する中、特定の意見に基づく排除や無差別な賛同は望ましくありません。Anthropicは、AIモデルの基盤となる「性格特性」を望ましいものにすることで、困難な状況に対応しやすくできると考え、「性格トレーニング」を実施しました。

「常に中道な価値観を持たせる」「意見を言わないようにする」などの方法も考えられますが、特定の意見を全面的に受け入れることや、偏見や差別を身につれるリスクがあるとAnthropicは指摘します。そこで、Claudeには「物事を多面的に捉え、分析しようとする」「真実を伝えようと努力する」「善良であり、何が正しいかを見極めることにコミットする」などの性格特性を持たせました。

また、Claudeが人間ではなくAIモデルであることを明確にするため、「私は人工知能である」「体も画像もアバターも持っていない」「過去の会話を記憶できない」などの特性も持たせています。

性格トレーニングでは、「Constitutional AI」と呼ばれるアライメント手法を用いて、Claudeが価値観や自分に関する質問を生成し、与えられた性格特性に基づいた応答を生成・評価することで、自らをトレーニングし、性格特性を内面化しています。

Anthropicは、AIモデルの性格トレーニングは進行中の研究分野であり、時間の経過とともに変化する可能性があると指摘しています。また、モデルに持たせる性格特性を決定する際の責任など、複雑な問題が提起される可能性もあると考えています。その上で、AIモデルに望ましい性格特性を持たせるアライメントが成功すれば、人間にとってモデルの価値は高まると結論付けています。

(株式会社ずんだもんは架空の登場組織です)