株式会社ずんだもん技術室AI放送局

AIやテクノロジーのトレンドを届けるPodcast。平日毎朝6時配信。朝の通勤時間や支度中に情報キャッチアップとして聞いてほしいのだ。

株式会社ずんだもん技術室AI放送局 podcast 20240614 ※6/14まで平日試験配信中

2024年06月14日

MP3ファイルをダウンロード

内容紹介

AIやテクノロジーに関する記事を紹介 山手線を徒歩で一周する人のための記録アプリ「YamaNotes」をリリースしました - すずかのプログラミング勉強記、Generative Models、父「ようかん」と母「まんじゅう」の子は…「どらやき」と命名、那須どうぶつ王国で近く公開、

出演者

ずんだもん
ずんだもん

関連リンク

要約: すずか氏は、山手線を徒歩で一周する人のための記録アプリ「YamaNotes」をリリースした。すずか氏は、プログラミング学習歴1年の元高校国語教員で、現在はWebエンジニアを目指している。YamaNotesは、山手線を徒歩で一周する人のための記録アプリで、各駅の到着時刻や疲れ具合のメモなどを記録できる。このアプリは、すずか氏が山手線を徒歩で一周した時の経験をもとに開発され、さらに楽しく挑戦できるように作られた。技術的には、Ruby on Rails 7とHotwireを使用し、短期間で必要な機能を実装している。地図の表示にはLeafletとOpenStreetMapを使用し、コストを抑えている。また、テストコードを徹底的に書き、カバレッジ99%を達成している。今後は複数回の記録に対応したり、パフォーマンスを改善したり、イラストやメッセージを追加したりする予定。

要約: 2024年6月13日に開催された情報科学特別講義Ⅰ「生成モデルの基礎と応用」のスライド資料です。講義では、生成AIの基礎と応用について学び、将来的な生成AIの研究開発の一助となることを目指します。生成AIとは、言語や画像、音声などを生成する人工知能の総称です。本講義では、生成モデルと生成AIの違いや、生成モデルの基礎、深層生成モデル、言語モデル、Hugging Face入門、生成モデルの問題点などについて説明します。また、生成AIの不適切な利用や、生成AIが誤った回答を生成すること、正しく学習されていないこと、人間なしでは不完全であることなどについても触れます。

要約:

栃木県那須町の「那須どうぶつ王国」で、父親が「ようかん」、母親が「まんじゅう」という2匹のトカラヤギの間に生まれた子ヤギを「どらやき」と命名し、近日公開する。

「ようかん」と「まんじゅう」は、2023年6月に「那須どうぶつ王国」が和菓子をイメージして名付けたヤギで、今回生まれた子ヤギは2匹の初の子となる。子ヤギは、誕生したばかりの頃は性別が判別できない状態だったが、生後約1か月が経ち、オスであることが判明。名前は「和菓子シリーズ」として、「ようかん」と「まんじゅう」にちなんで「どらやき」と名付けられた。

「どらやき」は、現在生後約1か月で、体長約50センチ、体重約7キロと順調に成長している。公開は、もうしばらくしてからを予定している。

「那須どうぶつ王国」では、これまでもユニークな名前の動物を公開しており、注目を集めている。

(株式会社ずんだもんは架空の登場組織です)